こんにちは、ドナちき(@donagame1017)です。
シティダンクでは普段はC(センター)でプレーをしています。
無課金プレーヤーながらマスターランクⅢまで到達しています。
-
-
シティダンク攻略法!無課金でもマスターランク到達するには?
こんにちは、ドナちき(@donagame1017)です。 シティダンクってどんなゲーム?という方は以下の記事をご覧ください。 2019年6月シーズンはマスターⅢで終えることができました。s4から始めて ...
続きを見る
CやPF(パワーフォワード)を使ってゲームをしている方は、試合中のリバウンド争いに参加しているかと思います。
リバウンドを制することができるかどうかは試合の流れを大きく変えるため、勝敗を左右する非常に重要な要素です。
リバウンドを多く取れるということは相手のシュートが外れた時にマイボールにすることができ、また味方のシュートが外れた時はオフェンスの機会を増やすことに繋がります。
インサイドでプレーするのであれば「リバウンドは俺に任せとけ!」と言えるようになりたいですよね!
ということで今回は、マスターランクに到達したセンターが自分なりのリバウンドを取るコツについて紹介しようと思います。
こんな方におすすめ
- リバウンドがうまくなりたい!
- リバウンドが上手く取れないのでコツを知りたい
そんな人の参考になればと思います。
それではいきましょう。
目次
リバウンドを取るために大切な3つの要素
リバウンドを制するためには大切な要素が3つあります。
ポイント
- リバウンドが得意なポジションのキャラクターを使う
- ボールの落下地点の真下にポジション取りをする
- ジャンプした時の最高到達点でボールを触れるタイミング
ボールの落下地点の真下にポジション取りをする

リバウンドをする時の理想のポジションは落下地点の真下、すなわち落下地点マークの真ん中です。
方向キーを入れながらリバウンドボタンを押すことで斜め飛びをすることもできますが、真下から垂直にリバウンドする方が成功確率は高いです。
リバウンド争いに勝つためには相手よりも先に落下地点に入ることが重要です。
相手よりもいいポジションでリバウンドができるように意識しましょう。
ジャンプした時の最高到達点でボールを触れるタイミング
最後はリバウンドをするタイミングです。
いくら良いポジションを確保できたとしてもタイミングを間違えると相手に奪われてしまいます。
リバウンドをする理想のタイミングは、ジャンプした時の最高到達点でボールに触ることができるタイミングです。
ここで少し複雑なのが、ボールがこの高さに来たらジャンプするということが一概には言えないところです。
というのも、ジャンプの高さはキャラクターのステータスによって差があります。
ジャンプ力が高いキャラクターだと高く飛ぶことができるため、ジャンプの最高到達点は使用するキャラクターによって差異が生じます。
ジャンプのステータスが高いキャラクターは他のキャラクターよりも早めに飛ぶ必要があります。
このリバウンドのタイミングを掴むためにはトレーニングモードを利用するのが良いかと思います。

あまり早く飛びすぎると空振りしてしまうので、それよりも少し遅めになるように感覚を掴んでおきましょう。
試合中にドフリーの状態で早く飛びすぎてリバウンド空振りをしたりすると恥ずかしい思いをしますのでしっかり練習しましょう(笑)
リバウンドのコツはボックスアウトを使いこなすこと

試合の中でリバウンド争いを制するためには、相手とのリバウンド争いに勝たなければいけません。
試合は自分一人だけではなく当然相手がいます。
そのために重要となってくるのがボックスアウトというスキルです。
ボックスアウトはCをする上では最重要スキルだと思います。
ボックスアウトとは、リバウンドのポジション取り争いの時に相手を妨害したり押し退けたりできるスキルです。
正直なところ、ボックスアウトがないと勝負にならないこともあります。
同じキャラクターだとしても、ボックスアウトの有無でリバウンド完封勝ちできるかもしれない、それぐらい重要なスキルです。
CとPFを使うのであれば是非装備することをおすすめします。
Cのボックスアウトはレア4スキルですので無課金のプレーヤーだとを入手するのが難しいかもしれませんが、Cで上位ランクに上がるためには必須スキルです。
まだ持ってない方は気合いで入手しましょう(笑)
-
-
【シティダンク 】無課金でレアスキルを入手する方法は?
こんにちは、ドナちき(@donagame1017)です。 無課金プレーヤーでありながらマスターランクⅢまで到達することができました。 無課金プレーヤーの悩みの1つに、星5スキルを筆頭とした「レアスキル ...
続きを見る
ボックスアウトを使いこなすために意識する3つのこと
ボックスアウトは非常に有効なスキルですがうまく使いこなせなければ宝の持ち腐れです。
ボックスアウトを有効に使うために意識すべきことが3つあります。
ボックスアウトを使いこなす3つのコツ
- 内側から外側に押し出すようにする
- 相手の進路を塞ぐようにポジション取りをする
- 飛ぶ直前に相手を妨害する
内側から外側に押し出すようにする
同じボックスアウト同士がぶつかる場合、対抗ステータスが高いほど相手を押し退けやすいです。
それに加えて、ボックスアウトは外側から相手を押すより内側から押し出す動きの方が強いです。
「自分の方が対抗が高いキャラクターなのになぜ押し負けるんだ!」と感じたことがある方は、おそらくこれが原因の1つだと思います。
相手を内側から押し出すためには、リバウンドを行う前のポジションニングが大切になります。
試合中は相手を内側から押し出せるように、相手の内側を確保できるように意識すると良いです。
相手の進路を塞ぐようにポジション取りをする

当然相手もリバウンド争いに来るので、落下地点の真下にポジションを取りに来きます。
その進路を塞ぐようにボックスアウトを使ってポジション取りをすることで、相手の侵入を塞ぎます。
特にボールがリングに当たってゴールの真下から離れて落ちるようなケースで有効です。
自分だけ落下地点に入り相手が落下地点に侵入してこなければ、それだけでリバウンドの成功率は高くなります。
飛ぶ直前に相手を妨害する
最終奥義です。
自分がステータスの高いキャラクターを使い、良いポジションを取り、タイミングよくジャンプしたとしても、リバウンド争いに負けてしまうことがあります。
こればかりは運の要素もありますし、相手もリバウンド取りに来ているので全て成功するというのは難しいでしょう。
ただ、相手がリバウンドをしてこなければ話は別ではないでしょうか?
何らかの理由でリバウンドができなかったり、タイミングが遅れてしまうような状況を作り出せれば・・・
そうです。ボックスアウトを使うのです。
ボックスアウトで押し負けたキャラクターは少しの間ふらついてボタン操作できなくなります。
スクリーンしている相手にぶつかった時と同じ現象ですね。
これを利用してリバウンドを飛ぶ直前にボックスアウトをした状態で相手にぶつかるのです。
見事相手がよろけてくれればリバウンド争いは勝ったも同然です。
繰り返しになりますが、重要なのは内側から(背中から)相手を押し出す動きをすることです。
相手の背中(後ろ)から押したとしても押し負けることが多いので注意してください。返り討ちに合います(笑)
また、対抗ステータスが低いと内側から押したとしても負けてしまうことがあります。
なるべく対抗のステータスが高いキャラクターを使う方がよりリバウンド争いに勝つことができると思います。
-
-
【シティダンク】最強キャラクターは?ポジション毎のまとめ
こんにちは、ドナちき(@donagame1017)です。 私のプレー実績に関しては『シティダンク攻略法!無課金でもマスターランク到達するには?』をご覧ください。 リリース当初はお世辞にもキャラクターが ...
続きを見る
最後は気合いでもぎ取る
私個人なりのリバウンドを勝ち取るためのコツを紹介しました。
これらを意識して試合経験を積むことでリバウンドの成功率は大きく変わってくるかと思います。
ただそれでもなかなかうまく行かず、リバウンド争いに負けて悔しい思いをすることもあるかと思います。
そんな時、最後に大切なのは気合いです。リバウンドは気合いでもぎ取っていきましょう(笑)