1999年2月にPlayStationで発売されたファイナルファンタジーシリーズの8作目。
売上本数370万本の人気作品FINAL FANTASY Ⅷがリマスター版となって帰ってきます!
この記事で分かること
- ファイナルファンタジーⅧ(FF8)ってどんなゲーム?
- FF8リマスターの変更点や追加要素は?
- FF8の発売日と対応機種は?
本記事ではそういった気になる情報をまとめます。
FF8はどんなゲーム?
太古より受け継がれる「魔女の力」が存在する世界。
軍事大国ガルバディアが、魔女イデアと手を組み平和を脅かそうとしていた。
傭兵育成学校バラムガーデンに所属する特殊部隊SeeDの一員であるスコールは、
ガーデン所属の仲間たちやレジスタンスのメンバーであるリノアと共に、
ガーデンを敵視する魔女イデアとの戦いの渦へと巻き込まれてゆく。
FF8は今までのファイナルファンタジーシリーズの戦闘システム等、良き伝統を受け継ぎながらも独自の特徴を揃えています。
FF8をまだプレーしたことない方にはFF8の特徴的な部分を、FF8を過去にプレーされたことある人には懐かしの思い出に浸ってもらえるよう説明していきます!
ジャンクションシステム

いきなりですが、正直なところFF8は好き嫌いがはっきり分かれています。笑
その1の要因が、FF8 の特徴的な要素の1つであるジャンクションシステムです。この独特のシステムを理解できるかどうかてFF8の評価は大きく変わると思います。
ジャンクションとは、キャラクターのステータスに魔法をセットすることで強化することができるシステムです。
FF8ではレベルによるステータス向上よりジャンクションによる向上のほうが大きいです。そのため、ジャンクションを使いこなせるかどうかでゲームの難易度は大きく変わってしまいます。
セットする魔法は、後述するドローで入手するかアイテムから精製することができます。強力な魔法ほどステータス向上が大きいので、いかにこれらの魔法を集めることが出来るかが、FF8クリアの重要なカギです。
ドロー

FF8ではキャラクターは魔法を覚えることはなく、戦闘中に敵モンスターからドローするか、フィールドに配置されたドローポイントからドローすることで魔法を取得します。
魔法を個数管理となっているため、取得した魔法を使用することで魔法を使うことができます。
またドローにより固有の敵が持っているガーディアンフォース(G.F.)を入手することも出来ます。
G.Fは先述したジャンクションシステムに多く関与しているため忘れずに取り逃がさないようにする必要がありました。
最初の頃にケアル等の初級魔法を100個満タンになるまでドローするのは、誰しもが通る道ではないでしょうか?笑
特殊技

FF8には各キャラ固有の特殊技が用意されています。非常に強力でカッコイイものが多く、戦況をひっくり返すことができるポテンシャルを秘めています。
ただ、これがまた戦闘を難しくする要素であり戦略性の鍵を握っていました。
特殊技の発動は自分の体力が低ければ低いほど発動率が上がるというシステムでした。当然体力が低いとやられてしまう可能性が高くなります。
このギリギリの駆け引きをどうするかプレイヤーによって大きく変わる部分だったと思います。
子どもの頃の私は常にスコールを瀕死の状態にして連続剣を連射してましたね笑
カード
PS版のFFシリーズではお馴染みとなったミニゲーム要素ですが、FF8にはカードバトルと言うものがあります。
ルールも奥深くて面白く、本編そっちのけでついついやってしまった記憶があります笑
ただこれ、全然おまけのミニゲームと言う位置付けではなくて、このカードをどう活用するかで攻略難易度も大幅に変わってくるんですよね。低レベルクリア等を目指す方であれば避けては通れないミニゲームです。
あと、カードコンプリートは初見じゃ無理ゲー笑
FF8リマスターの変更点や追加要素は?

FF8リマスターではいくつかの変更点や追加要素があります。
- キャラモデルが一新
- バトル強化
- エンカウントなし
- 3倍速
キャラモデルが一新


リマスター版の大きな変更点の1つにキャラクターモデルが一新され非常に綺麗なグラフィックとなっていることがあります。
リマスター版では同じシーンの画像でもすごく綺麗になっています。また、スコールやキスティスの髪型がちょっと変更されていますね!
バトル強化
HP、ATBが常に最大値になり特殊技がいつでも発動できるようになるそうです。
確かにFF8は今までのFFシリーズと比べてシステムが複雑というか戦略性が高いのが特徴で、難しさを感じるところがあります。
難しさ故に、子供の頃はクリアする前に途中でやめてしまった方も多いのではないでしょうか?
そんな課題を解決すべく、バトル強化というシステムが取り入れられたのでしょう。
私は絶対使いません!!笑
エンカウントなし
ボスなどの固定戦闘の敵を除き、フィールドやダンジョンでの敵とのエンカウントのオンオフを切り替えることが出来るようになりました。
今までは、魔法のランプ🧞♂️をこしこしすると現れるガーディアンフォース(G.F.)ディ○ボロのアビリティとして使うことが出来たのですが、標準機能として使うことが出来るようになりました。
「戦闘しないとレベル上がらないからクリアできないじゃん!」
という心配はご無用で、FF8はジャンクションシステムを活用することで低レベルでもクリア出来るようになっています。使いこなせればの話ですが。
ディ○ボロの「エンカウントなし」に代わるアビリティはきっと優秀なものになる…?
3倍速
一部シーンを除くゲーム速度を3倍速にすることができます。
戦闘シーンと移動速度などでもっさり待ち時間が必要だった高速再生することで、ストレスフルによりゲームを楽しむことができる機能です。
ゲームあるあるな機能ですが、サクサク進めたい方にとっては便利な機能ですね。
FF8リマスターの発売日と対応機種は?

タイトル | FINAL FANTASY Ⅷ Remastered |
発売日 | 2019年9月3日(火) Now on Sale! ※Stream版のみ9月4日 |
ダウンロード版販売価格 | 2,500円(税込) |
プレイ人数 | 1人 |
ジャンル | RPG |
対応機種 | PS4/Nintendo Switch/Xbox One/Steam |
子どもの頃難しかった思い出のゲームが大人になった今ではどう映るのか非常に興味があります!
今年はFF8の他にもロマサガ3のリマスター版や初代モンスターファームの移植が発表されているので、大忙しの1年となりそうですね!
ただ、モンスターワールド:アイスボーンの発売日が9月6日(金)なので、3日でクリアできるかな・・・笑
© 1999, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.