「モンスターハンターワールド(MHW)」の超大型拡張コンテンツとなる
モンスターハンターワールド:アイスボーン(MHW:I)
発売が決まりましたね!
この記事で分かること
- モンスターハンターワールド:アイスボーン(MHW:I)とはどんな物語?
- MHW:Iの新要素やMHWからの変更点は?
- MHW:Iで追加されるモンスターは?
- 狩猟解禁日(発売日)は?
本記事ではそういった気になる情報をまとめます。
目次
アイスボーンのストーリーはモンスターハンター:ワールドのエンディング後の世界

モンスターハンターワールド:アイスボーン(MHW:I)はモンスターハンター:ワールド(MHW)のエンディン後から始まる、さらなるストーリーの位置付けです。
モンスターたちに起こる異変を検知した調査団が、その追跡調査により新たな物語が幕を開けます。
古代樹の森から群を成して飛び去るレイギエナが目撃される。そのただならぬ気配に追跡調査を決めた調査団は3期団の気球に乗りこみ、海を渡った。波濤の先に姿を現したのは雪と氷に閉ざされた世界と、そこに息づく生態系だった。
調査団の新たな任務は≪渡りの凍て地≫と呼ばれる寒冷地の調査。新たに発見された地域で前人未踏の地と考えられており、まだ見ぬ環境生物やモンスターの生態を調べることが大きな目的の一つとなる。
ということなので、MHW:Iのストーリーを楽しむためにはMHWをクリアしている必要があります。
まだMHWをクリアされていなくてMHW:Iを遊ぼうと思っている方は、まずは本編クリアを目指しましょう。
アイスボーンの新フィールド:渡りの凍て地

今作のタイトル「アイスボーン」と名前があるように、舞台となるのは前人未踏の寒冷地です。
中には特徴が異なるいくつかのエリアがあります。
雪に覆われて自由に身動きができないような雪が深く降り積もったエリアや、アップダウンが激しかったり足場が狭く安定しないなどで、難しい狩猟を強いられることを予感させる氷壁で形成されたエリアなどがあります。
調査を進めると活動できる範囲が広くなり、最終的にMHWの中では一番広いフィールドになると言われています。
ゲームシステムとしては、寒冷地といえば寒さによるスタミナの減少が早く「ホットドリンク」で寒さ低減を行う必要がありました。今作でもトウガラシを採取してホットドリンクとして利用するといった、過去作のシステムが継承されています。
また、PS4の高画質を存分に生かして風景も非常に綺麗なものになっています。プレーヤーが雪原を歩くと雪をかき分けたような跡がついたりと、グラフィック面はかなり作り込まれている印象です。
アイスボーンの新拠点:セリエナ

新フィールド渡りの凍て地を調査するため新たに設置されたセリエナが今作の調査拠点となります。
セリエナの特徴としては、MHWの調査拠点アステラと同様に、生態研究所、加工屋、調査資源管理所などがあり、拠点の周りに各施設や窓口が続いていて利便性が向上しているそうです。
これは狩猟をバンバンしたいプレーヤーには嬉しい要素ですね!
フォークリフト乗るのがちょっと面倒に思う時ありましたもんね(笑
新設備「蒸気機関管理所」
セリエナにはアステラにはなかった新しい施設蒸気機関管理所が追加されています。
MHWの調査ポイントのような燃料と呼ばれる資源が存在し、様々なアイテムを入手することが可能になるそうです。
今までのモンスターハンターシリーズの流れだと、最初は施設がまともに動かないのでモンスターの素材を入手して施設を拡張していく、というストーリーが多かったですが果たして今作は?
また、いったいどんなアイテムがもらえるのか期待したいところです。
拠点の運営に必要な動力をまかなう新設備で≪燃料≫を焚いて蒸気を生み出す。
≪燃料≫は、クエストクリアによって自動で溜まる他、アイテムや鉱石素材を≪燃料≫に変換することもできる。
≪燃料≫を溜めて施設を手伝うと、様々なアイテムをもらうことが可能!
アイスボーンの追加要素:マスターランク

MHWでは下位と上位の2種類の難易度が異なるクエストがありました。
上位のクエストは下位と比べて、モンスターの体力や攻撃力が強化されたり追加モーションがあり、狩りの難易度が難しくなっています。その分、もらえる報酬や素材も豪華となっていて、より強力な武器や防具を作成することができた。
マスターランクはその上位ランクよりも更に難易度が高いクエストに位置付けられます。今までのモンスターハンターシリーズでいうG級クエストに該当するのでしょう。
マスターランクのクエストは閃光弾を始めとするアイテムにも耐性が付くと公表されているため、よりスリリングな狩猟が待っていそうですね。
アイスボーンで追加される新モンスター

MHW:Iは前作から多くのモンスターの追加されることが発表されています。
まず、MHW:Iのタイトルモンスターイヴェルカーナを始めとする新モンスターの追加があります。
また、ベリオロスやナルガクルガなど過去に登場したモンスターの復活もあります。
さらには、MHWで登場したアンジャナフやオドガロンといったモンスターの亜種の登場が発表されています。
MHW:Iで追加される新モンスターについては以下の記事にまとめてありますので合わせ読んでみてください。
-
-
アイスボーンで追加される新モンスターは?【MHW】
「モンスターハンターワールド(MHW)」の超大型拡張コンテンツ。 モンスターハンターワールド:アイスボーン(MHW:I) 発売日が決定してから新しい情報がいくつか発表されています。 そんなMHW:Iで ...
続きを見る
クラッチクローを始めとするアイスボーンの新システム
MHW:Iからシステムの変更点として以下が追加されます。
- 新アクション「クラッチクロー」
- 全武器種に抜刀中のスリンガーが使用可能
- 武器種ごとに新たなアクションの追加
- オトモとオトモダチになった小型モンスターが目的地に連れて行ってくれる「モンスターライド」
注目はやはり新アクションクラッチクローでしょう。
「クラッチクロー」はスリンガーに追加された拡張機能で、鋭い爪状のクローを発射して、モンスターに「クラッチ/しがみつく」ことができます。更にしがみついた状態で、モンスターの動きを制御していく新たな立ち回りが生み出せます。
PVを見ている感じやべータテスト版で実際にプレーした感じだと、非常に快適な狩猟ができる印象です。各種武器と連携しつつクラッチクローを繰り出すことができるので、戦略に幅が広がった感じです。
アイスボーンの狩猟解禁日(発売日)
PS4版は2019年9月6日(金)に発売され、同日0:00からプレー解禁となります。
MHWを既に持っている人はダウンロード版を購入することでプレイすることができます。
発売日や予約特典に関して知りたい方は以下の記事を合わせて読んでみてください。
-
-
もう待てない!気になるアイスボーンの発売日は?早期予約特典は?【MHW】
「モンスターハンターワールド(MHW)」の超大型拡張コンテンツ。 モンスターハンターワールド:アイスボーン(MHW:I) 発売が発表されてから少しずつ情報が揃ってきていますね。 こんな方におすすめ も ...
続きを見る