黄金期のスクウェアが世に送り出した人気RPGのうちの1つ聖剣伝説シリーズ。
その中でも、今までのシリーズの特徴を最大限に活かしつつ、スーパーファミコン向けにリリースされ聖剣伝説シリーズの最高傑作と呼び声の高い(自称)聖剣伝説3。そのフルリメイク作品
聖剣伝説3 TRIALS of MANA(トライアルズ オブ マナ)
発売が発表されました!
この記事では聖剣伝説3のリメイク作品、聖剣伝説3 TRIALS of MANA(トライアルズ オブ マナ)に関する情報をお届けします。
この記事で分かること
- 聖剣伝説3トライアルズ オブ マナのゲーム性
- 聖剣伝説3トライアルズ オブ マナの変更点や追加要素
- 聖剣伝説3トライアルズ オブ マナの発売日や対応機種
それではいきましょう!
目次
聖剣伝説3トライアルズ オブ マナの基本情報
タイトル | 聖剣伝説3 TRIALS of MANA (トライアルズ オブ マナ) | |||||
発売日 | 2020年4月24日(金) | |||||
対応機種 | Nintendo Switch/PS4/PC(Steam) | |||||
価格 | 5,980円+税(パッケージ版・ダウンロード版) | 17,980円+税(聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ コレクターズエディション) | ||||
ジャンル | アクションRPG | |||||
プレイ人数 | 1人 |
〜STORY〜
かつて、世界がまだ暗黒に閉ざされていた頃、
マナの女神は世界を滅びに導く8つの災厄の化身である「神獣」を
「マナの剣」によって打ち倒し、8つの要石の中に封印した
かくして闇は去り、世界は創造された
マナの女神は、樹に姿を変えて眠りにつき、長い年月が過ぎ去った・・・
しかし、8つの要石から再び神獣を解き放ち、
神をも超える力を手に入れ、世界を我が物にしようと企む者たちによって
争いが起き、平和は終わりを告げた・・・
地上からは急速にマナが失われ、マナの樹も枯れ始めた・・・
聖剣伝説3はスクウェア(現スクウェア・エニックス)より1995年9月30日に発売されたスーパーファミコン用ゲームソフトです。
聖剣伝説シリーズの第3作で、シリーズ最後のスーパーファミコン向けタイトルです。
この時期はドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁やクロノ・トリガーといった人気RPGが登場し、世のゲーム好きを虜にしていました。私も当時は子供ながらRPGの魅力に取り憑かれたうちの1人でした。
聖剣伝説3も王道のRPGでありながらアクション性を取り入れたゲーム性となっていて、非常に人気を博したゲームだったと思います。
ちなみに、TRIALS of MANAというタイトルは、聖剣伝説3が海外展開されて時に付けられた英語版のタイトルみたいですね。
聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナはどんなゲーム?
ここでは聖剣伝説3がどんなゲームか?その特徴や魅力をお届けしたいと思います。
聖剣伝説3をプレーされたことない方にはその魅力を分かりやすくお伝えし、聖剣伝説3を既にプレーされたことある方は懐かしの思い出に浸っていってください。
聖剣伝説3は次のような特徴を持ったゲームです。
聖剣伝説3の特徴
- キャラクター選択で変化するトライアングルトーリー
- 自由移動が可能なアクション性のある戦闘
- クラスチェンジ
- 曜日と時刻(ウィスプ/シェイド)
キャラクター選択で変化するトライアングルトーリー
本作では、ゲームの最初で主人公1人と仲間となるキャラクター2人の計3人を選択することができます。
この時に誰を主人公に選んだかによってストーリーの一部が大きく異なるトライアングルストーリーが特徴です。
ストーリーの本筋は変わりませんが、キャラクターの組み合わせによっていろんなストーリーが楽しめるので、ストーリーを楽しみたい方は何周もプレーされたのではないでしょうか?
自由移動が可能なアクション性のある戦闘
フィールドは短い範囲に区間られていて、区間ごとで敵と遭遇すると戦闘が発生します。
戦闘中はプレイヤーの操作によってキャラクターを自由に移動させながら、アクションボタンで攻撃を繰り出して戦います。
戦闘中に敵に攻撃を当ててゲージを溜め、ゲージがたまると必殺技を発動させることができ、敵に大きなダメージを与えることができます。
アイテムや魔法は後述するリングコマンドシステムと呼ばれるを使って使用します。アイテムは所持できるのが10種類までで各9個ずつでした。適宜使うアイテムを整理したり倉庫から補充して、戦闘を乗り越える必要があります。
経験値やルク(お金)は個々の敵を倒した時点で入手するので、戦闘中でもレベルアップするのは他のRPGと違うところです。
クラスチェンジ

光クラスチェンジしたリース

闇クラスチェンジしたリース
各キャラクターにはクラスがあり、初期段階はクラス1で最大クラス3まであります。
クラスが変わる(クラスチェンジ)とキャラクターの見た目が変わったり、新たな技や魔法、強力な必殺技を覚えることができます。
クラスには光クラスと闇クラスの2種類あり、それぞれ特徴が異なります。
光クラスは光魔法と補助系のステータスに強く、闇クラスは攻撃性能や闇魔法が強いのが特徴です。
また光クラスと闇クラスでは一部、装備可能なアイテムも異なり、基本的に闇クラスは装備できる武器の威力が高いです。
プレイヤーの好みでどちらかを選ぶことになるのですが、リースという人気キャラクターに関しては手が勝手に光を選んでしまうのは私だけ?
曜日と時刻(ウィスプ/シェイド)
聖剣伝説の世界には曜日と時刻(ウィスプ/シェイド)という概念があります。
曜日と魔法の属性との相性で、魔法の効果に補正がかかったり、昼夜によってモンスターの出現が異なったりします。
聖剣伝説3をプレーされたことある方であれば、戦闘を有利に進めるために、ダンジョンに行く際に曜日を調整したことあるのではないでしょうか?
聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナの変更点や追加要素は?
聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナはフルリメイク作品ということで、前作の聖剣伝説3か次のような変更点があります。
- グラフィックの向上
- バトルシステムの再構築
- サウンドアレンジ
- キャラクターのボイス対応
追加要素に関しては今のところ発表されていません。
聖剣伝説3トライアルズ オブ マナはこんな人にオススメ
ここまで聖剣伝説3トライアルズオブマナの魅力をたっぷりとお届けしてきました。
あとは実際にプレーしてみてからのお楽しみということになります。
買うかどうか迷ってしまう方いると思いますが、私個人的には次のような人にはオススメのゲームだと思います。
こんな方におすすめ
- 聖剣伝説シリーズが好きな人
- テイルズシリーズ等のアクション性のあるRPGが好きな人
- かっこいい感じのキャラクターよりは可愛い感じのキャラクターが好きな人
- この記事で聖剣伝説に興味を持った人!
興味がある方は是非プレーされてみてはいかがでしょうか。
令和になってからスクエニさんからいろんなゲームをリメイクするので、ゲーマー泣かせの時代になりますね!!
-
-
モンスターファームが移植版として復活!気になる円盤石再生は?
1997年にテクモ(現コーエーテクモゲームス)から発売され、PlayStation用ソフトとして人気を博した育成シミュレーションゲーム。 モンスターファーム 22年の時を経て、2019年に移植版が配信 ...
続きを見る
-
-
ロマサガ3リマスターの発売が決定!追加要素や発売日の情報!
1995年11月11日にスクウェア(現在のスクウェア・エニックス)からスーパーファミコン向けに発売されたRPGゲーム。出荷本数130万本を誇る人気ゲーム「ロマンシングサガ」シリーズの第3作目。 ロマン ...
続きを見る
© SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.