こんにちは、ドナちき(@donagame1017)です。
この記事ではシティダンクのキャラクター藪内 円の評価を紹介します。
ステータスやスキル情報もまとめてあるので、選手選びの参考にしてみてください。
藪内 円の基本情報
キャラクター名 | 藪内 円(やぶうちまどか) |
ポジション | SF |
藪内 円はシティダンク(City Dunk)の初めてのコラボ企画である「あひるの空」コラボにて追加されたキャラクターです。
ステータス
レイアップ | 156 |
ダンク | 98 |
2ポイント | 187 |
3ポイント | 133 |
ジャンプ | 145 |
ブロックS | 120 |
リバウンド | 131 |
ラン | 159 |
パス | 151 |
対抗 | 153 |
スティール | 135 |
ドリブル | 171 |
※各数値は最大レベル50の時のステータスです。
天賦スキル
精度向上 Lv1 | ダンクはできないが、パスミスの確率は低い |
パス強化 Lv2 | 装備後、パススピードが上がり、インターセプトされる確率が下がる |
レイアップ強化 Lv3 | 装備後レイアップシュート成功率が上がる (鼓舞:チームメイトが車谷 空/花園百春のとき、自分の青天賦が少し強くなり、最大2回強化できる) |
熱心 | レイアップの有効距離を増やし、スティール防御力を受動的に増加する。 |
藪内 円の入手方法
藪内円はあひるの空コラボ期間中のイベントをプレイすることで得られる「毎日骨太」というイベントアイテムとの交換で入手することができます。
「毎日骨太」を入手するために必要な「カルシウムバー」はイベント期間中にシティダンクをプレーすることで入手することができます。
誰でも入手するチャンスがあるので、欲しい方はぜひ獲得できるようプレーしましょう。
藪内 円の評価
藪内 円は入手のために課金する必要がないため入手難易度は低めです。
そのため、入手に課金が必要なキャラと比べるとそこまで強いキャラクターというわけではないと思います。
ただアポロやアンジェなど最近の他のSFキャラクターと比べても遜色のないステータスを持っているので、十分戦えるキャラクターです。
藪内 円の特徴は次の3つです。
藪内 円の特徴
- ダンクが出来ない代わりにレイアップが強力
- パスとドリブルが高い
- 2ポイントシュート力は並
ダンクが出来ない代わりにレイアップが強力
藪内円の最大の特徴はダンクが出来ないことです。
その代わりにレイアップのステータスが非常に高く、PFの関羽と同じぐらいです。
天賦スキル「レイアップ強化Lv 3」 もあるので、レイアップに関しては全選手の中でもトップクラスの位置付けです。
さらに固有天賦スキル「熱心」の効果で、レイアップの発動範囲が広くなっています。
相手が油断している距離からレイアップを狙っていきましょう。
また、天賦スキル「鼓舞」の効果で、車谷空/花園桃春がチームメイトにいると「レイアップ強化」がさらに強化され、より強力な効果となります。
パスとドリブルが高い
藪内円は他のSFと比べてパスとドリブルが高いのも特徴です。
天賦スキルも「パス強化Lv2」と「ドリブル強化Lv3」なので、ドライブを主軸にしたオフェンスが主なプレースタイルになります。
SFはダブルクラッチとフェイクパスを混ぜた攻撃が強力なので、高いドリブル力とパス精度を生かして攻めていきましょう。
PGのような司令塔の役割を果たしつつ、相手を翻弄しながら隙を見てシュートを決めるようなプレーがオススメです。
2ポイントシュート力は並
2ポイントのステータスは高いのですが、天賦スキルの補正がないので並のレベルの位置付けです。
それでも充分ミドルシュートは狙っていけるステータスを持っています。
よりシュート精度を上げるためにミドルシュートとゴール下レイアップを織り交ぜて、相手DFを惑わせてフリーな状況を作るプレーが必要です。
さいごに
シティダンクのキャラクター藪内円の評価とステータスやスキル構成について紹介しました。
キャラクター選びの参考にしてみてください。
-
-
【シティダンク】SF(スモールフォワード)で最強のキャラクターは?
こんにちは、ドナちき(@donagame1017)です。 普段はC(センター)を主に使って遊んでいます。 私のプレー実績に関しては以下の記事をご覧ください。 ミドルレンジを武器にゴール下も3ポイントか ...
続きを見る