
この記事では『ミトラスフィア - MITRASPHERE - 』のレビューと評価をまとめます。
実際にプレーしてみた感想を盛り込んでいますので、「ミトラスフィアってどんなゲーム?」と考えている方や「これからミトラスフィアをやってみようかな」と考えている人は参考にしてみてください!
ちなみに、先にお伝えしておくと(私みたいに)可愛い絵のファンタジーヌルゲーだと思い込んではいけません。
すごくクオリティの高いゲームに仕上がっています。
目次
ミトラスフィアのレビューと評価
ミトラスフィアのゲームの特徴を、実際にプレーした感想を交えながら紹介します。
ゲーム基本情報
タイトル | |
ジャンル | |
価格 | 基本料無料(アイテム課金あり) |
動作環境 |
ストーリー
ストーリー
天空を巨大な”海”が覆う世界「ミトラスフィア」
幼い頃に母を亡くし、ごく最近父親を「天海」で失ったあなたは、
残された妹との生活を守る為、あまたの雲を超え
帆空船で天海へと向かい、天海漁を決行する。
だが、幸先良く1匹目の獲物を捕らえた次の瞬間、
激しい海流に飲み込まれ、船が転覆。
消えゆく意識の中であなたは、
金色に輝く羊膜に包まれた、
巨大な「龍の胎児」達を目撃するーーー
シナリオ
シナリオが理解しやすい特徴的なシステム
ミトラスフィアはバトルパートとシナリオパートが別れて進行するというのシナリオシステムの特徴があります。
クエスト形式で物語が進行するのは他のゲームと変わりませんが、1つのクエストでシナリオとバトルが同時に進行するのが大多数のゲーム進行だと思います。
一方のミトラスフィアではバトルパートとシナリオパートが別れているため、シナリオパートでは物語を楽しみ、バトルパートではバトルに集中して楽しむことができるシステムになっています。
個人的にこのシステムの作りは非常に面白いなと思っています。
サクサク進行できる
RPGでありながらクエスト進行にはスタミナの概念がないため、自分のペースでゲームを進めることができます。
序盤をサクサク進めたい人にとってはありがたいシステムですね。

バトル
リアルタイムコマンド選択バトル
あらかじめセットした8つのスキルを駆使して戦うリアルタイム型のコマンド選択バトルです。
戦闘は使用する武器やスキルをタップするだけの簡単操作です。
「リアルタイム」と聞くと少し苦手意識を持ってしまう方でも簡単に馴染むことができる操作性
簡単操作だけど奥深いバトル性
簡単操作でありながら奥深いバトルが味わえます。その秘訣はスキルの様々な効果です。
戦闘の奥深いシステム概要
- スキルの効果範囲(単体・範囲・前列・後列・全体)
- 属性の有利・不利
- 攻撃系・補助系・回復系
- 一度使用してから次回使用までのクールタイム(CT)
- 前後でダメージ量が異なる隊列システム
さらには「職業」ごとに異なる役割が組み合わさることで戦略の幅が広がるのが大きな特徴です。
オンラインで仲間との連携バトルが攻略のカギ!
ミトラスフィアは自分が操作する1人と他のメンバー4人の最大5人1チームで戦う、オンラインで他のメンバーと協力し合って戦うことが基本のバトルシステムです。
ここに、自由に途中参戦できる「共闘」というシステムが搭載されていることで、MMORPGの難点である人が揃わないとゲームが進行できないという煩わしさを解消しています。
チームメンバーとは「なりきりチャット」「エモーション」「テキストチャット」を使ってコミュニケーションを行います。
攻撃するタイミングを合わせたり、味方に回復をお願いしたりと、チームワークが大切なゲーム性です。
仲間との気軽な交流がさらに冒険を楽しくします。
アバター&ボイスのオリジナルキャラメイク
「Re:アクションなりきりRPG」とのキャッチフレーズがあるように、ミトラスフィアではキャラクターのカスタマイズ性が魅力的です。
アバターパーツによって「髪・髪の色・肌の色・化粧・目・目の色・口・鼻」を自由にカスタマイズすることができます。
さらに「なりきりチャットで」使用するボイスも、豪華声優陣(釘宮理恵 / 細谷佳正 / 高野麻里佳 / 田村ゆかり / 日岡なつみ ほか)による自分好みのキャラクターボイスに変更することができます。
いつでも転職可能な5つの職業
ミトラスフィアでは役割の異なる5つの「職業」から自分好みの職業を1つ選択できます。
1度選んだ職業はいつでも転職可能で、転職に必要なアイテムもありません。

転職によってプレイヤーランクが下がることもないので、自分の気の向くままに転職できる良いシステムだと思います。
剣術士 | 強力な物理攻撃を得意とするアタッカー 自信を強化し、単体攻撃や列攻撃などの多彩なスキルを操る |
護術士 | HPや防御力が高い屈強なるタンカー 敵の注意を引きつけて自らが盾となり味方を守りながら戦う |
聖導士 | 味方を癒やし、蘇生までを司るヒーラー 後列から放つ強力な回復魔法でパーティを支え勝利へ導く |
弓術士 | 命中や回避が高くヒット&アウェイを得意とするサポーター 味方の補助を担い先頭を有利に進める |
魔導士 | 高火力の魔法攻撃を得意とするアタッカー 秘められし魔法の力で敵全体をなぎ倒し群がる敵を駆逐する |
育成要素
クエストを進行することで得られる経験値でキャラクターがレベルアップしていきます。
キャラクターのレベルが上がればその分ステータスも上昇します。
また、武器とスキルもアイテムを使用することで強化することができます。
武器・スキルにもステータス上昇の効果が備わっていて、どちらかと言えばこちらの強化の方がストーリー攻略のメイン要素になっています。
ミトラスフィアの口コミ評価(ストアレビュー)
AppStore | 4.5 |
GooglePlay | 4.3 |
非常に高評価を受けているゲームです。
良い点
レビューで評価されている点をピックアップしました。
高評価ポイント
- システムがシンプルで奥深い
- ストーリーが面白い
- ガチャに使うアイテムの入手が容易い
- レジェンダリーレア(☆4の最高ランク武具)が10連一回につき大体一つ以上来る
- 初期の頃から色々アバター遊びを楽しめる
- 好きな時に転職出来る
悪い点
レビューで不満点・改善要望が挙げられている点をピックアップしました。
低評価ポイント
- 特徴的なチャット要素がマイナスの印象を受けるときがある(ネガティブな発言を受ける)
- コラボが無くイベントがイマイチ
- サーバーとの接続が弱い
- 属性が細か過ぎて必要となる武器、防具系統が多すぎで困る
ミトラスフィアの個人的評価
総合評価 | 4.5 |

簡単操作ながら奥深い戦闘が楽しめるのは非常に高評価です。
個人的に職業を選択できるジョブシステムが好きで、いつでも自由に転職できるシステムは非常に気に入っています。
ガチャ確率が甘めで最高レア星4の排出確率が10%の大盤振る舞い。さらにさらに1日5回無料でガチャが引けるのでスキルに困ることはないのもありがたいですね。
ただ、オンラインで共闘を前提とした難易度設定になっているのですが、オンライン共闘でチームワークを取りずらいと感じるところが改善してもらえたらなと感じているところ。
どうしても阿吽の呼吸と言いますか、プレイヤー個人個人のスキルに依存してしまうところが評価が分かれるところです。
強力なボスの挑む前にオンラインコミュニティで戦略を合わせてチームを組むという、本来のMMORPGの醍醐味を味わいたい方にはお勧めできるゲームですね。
まとめ:ミトラスフィアはこんな人にオススメ
『ミトラスフィア - MITRASPHERE - 』の評価とレビューを紹介しました。
まとめるとミトラスフィアは次のような人にオススメできるゲームです。
ミトラスフィアはこんな人にオススメ!
- ストーリーが面白いRPGをやりたい
- サクサクストーリーを進めたい
- ファンタジーな世界が好きな方、スマホ内での広告等でキャラを見てプレイしてみたいと思った
- オンラインでみんなと盛り上がってゲームを楽しみたい
- オンライン共闘型のバトルシステムが好き
基本プレーは無料ですので、気になった方は試しにプレーしてみてくださいね。