可愛い絵につられてこのページを訪れたそこのあなた!
私と仲間ですね〜(笑
どうもゲーム大好きドナちきです。
この記事で分かること
- 三国烈覇はどんなゲーム?
- 三国烈覇の特徴は?三国烈覇のここが面白い!
- 三国烈覇の遊び方・プレーしてみた感想
本記事では三国烈覇に興味を持ってもらった方に向けて、三国烈覇の魅力と遊び方、実際に遊んでみた感想をレビューしていきます!
目次
三国烈覇はどんなゲーム?
タイトル | 三国烈覇 |
対応OS | iOS/Android |
ジャンル | シミュレーションRPG |
価格 | 基本プレイ無料(課金アイテムあり) |
中国史上最大の戦乱時代、数十年に及ぶ三国時代を背景に
200年:官渡の戦い、208年:赤壁の戦い、222年:夷陵の戦いなど、
壮絶な軍VS軍の闘い、硝煙まみれの奪い合いを再現!武将のスキル、軍師の策略を駆使し、軍団を操ることで、
あなたの力で三国乱世を生き抜け!真の三国シミュレーションRPG、今ここに参上!
三国烈覇の特徴は?三国烈覇のここが面白い!

三国志をモチーフにしたゲームは他にもあるかと思いますが、その中でもアプリ三国烈覇には他のゲームにはない魅力や面白い点があります。
ストラテジーバトル
三国烈覇では武将がカードとなり武将ごとに1つの部隊を編成し、5部隊で1編成として大戦を行うストラテジーバトルゲームです。
部隊には騎兵、槍兵、弓兵の3種類からなり、ジャンケンと同じでそれぞれ3すくみの関係になっています。
部隊 | 得意 | 不得意 |
騎兵 | 弓兵 | 槍兵 |
槍兵 | 騎兵 | 弓兵 |
弓兵 | 槍兵 | 騎兵 |
出撃させる武将を選択した後は、部隊をどこに配置させるかを選択します。
相手の布陣を見て、先ほどの3すくみの関係を考えて、どこに配置するかの戦略を考えます。

いざ戦闘が始めると後はオート戦闘です。自分と相手の部隊がぶつかり合いバトルを行います。
相手の部隊を全て倒すことができれば勝利となります。

また武将ごとに用意されたスキルがあります。相手部隊に直接ダメージを与える攻撃系のスキルもあれば味方を強化する補助系のスキルや、部隊を回復させる回復系のスキルがあります。
スキル毎に発動するためのゲージが必要で戦闘中に時間経過で溜まっていきます。
このように部隊の編成から配置、更には戦闘中のスキルの使い分けによって戦況が大きく左右されるので、戦略を練った戦いが求められます。
グラフィックがめちゃくちゃ綺麗!

三国烈覇はキャラクターのグラフィックはもちろん、街並みから戦場までめちゃくちゃ綺麗に作り込まれていて、当時の三国時代をフル3Dで完全再現したゲームです。500人以上の武将が登場しますが、その1人1人もしっかり作り込まれています。
キャラクターのデザインには多くの豪華イラストレーターさんが参加しています。そのためキャラクターによって絵のタッチが異なるのも特徴です。
曹操はすごいカッコいいし、孫尚香はマジで可愛くてやばい。。。
武将を強化して難易度の高いクエストに挑め!
それぞれの武将にはレベルが存在していて、クエストや戦闘で得た報酬で武将のレベルを上げることで強化することができます。
レベルが高くなることでステータスが向上し、より戦闘で活躍してくれるようになります。
またアクティブスキルとパッシブスキルを強化・解放することが可能で、秘められた潜在能力を開花させることで驚異的な性能を発揮してくれます。
競技場でプレイヤー同士の知略溢れるオンライン対戦
やはり対戦ゲームと言えばオンラインでの対人戦(PvP)がしたくなりますね!
三国烈覇にも自分が育てた武将同士の対戦が楽しめるオンライン対戦の競技場が用意されています。
オフラインのストーリモードで手塩にかけて育てた武将達を引き連れて、自分が磨き上げた戦略を揮って戦いに勝利し、豪華な報酬をゲットしよう!
三国烈覇の遊び方・レビュー
では実際に三国烈覇の遊び方の説明と、実際に遊んでみた感想をレビューしたいと思います。
まずゲームを始めるときに主君となる自分のキャラクターを6人のうちから選びます。

選択したキャラクターによってストーリーの進行が変わったりするのか?と疑いましたが、おそらく何も関係なさそうです。ロマサガ3のように主人公によって物語本編が変わるといったことはなさそうです。
主君はあくまでも軍師のような立ち位置のため、直接戦うことはありません。
ですので、シンプルに自分が好きな(見ていて気持ちが良い)キャラクターを選択すると良いです(笑
事前情報では当時の街並みをフル3Dで再現したとのことでしたが、実際にプレーしてみると本当に綺麗です!
ブログの都合上、少し圧縮してしまっていますので、スマホのゲーム画面で見るとより綺麗に見えます!

メインとなるストーリーはクエスト形式で進んで行きます。クエストはNPCに話しかけることで進むのですが、ワンタップでNPCのところまで自動移動できる機能がついています!

こういった機能は賛否両論あるかなと思いますが、私個人的にはなかなか便利だと感じていてすごく良いところだと思っています。
ストラテジーゲームと聞くと、あまりゲームに慣れてない方には「難しそう...」と思われるかもしれませんが、ちゃんとチュートリアルが付いていて若かりし頃の三国時代の主君が丁寧に教えてくれます。

チュートリアルバトルでは相手の部隊もこちらの部隊も少ないため落ち着いて戦うことができます。こうやって少しずづゲームに慣れていきましょう。


戦いに勝利するとお金等の報酬と合わせて武将カードを入手することができます。今のところレア3の武将まで出現することが確認できていますので、結構優秀な武将も手に入れることができるかも?

集めた武将やお金を使って更に強化してより難しいクエストに挑戦したり、オンラインでの対人戦を楽しむ、そういったゲームの流れになると思います。
まとめ:三国烈覇はストラテジーゲーム好きもグラフィック重視ユーザもいろんな楽しみ方ができそう
三国烈覇を実際に遊んでみて、次のようなユーザにオススメできるゲームだと思います。
こんな方におすすめ
- 三国志をモチーフにしたゲームが好き
- 戦略性のあるストラテジーゲームが好き
- キャラクターや街並みのグラフィックが綺麗なゲームが好き
私は3つとも当てはまっているのでしばらくプレイします(笑
基本プレイは無料ですので興味がある方は一度プレイされてはいかがでしょうか。
©︎GAE Inc.
-
-
【アプリ】ガンビットとは?遊び方・レビュー【まとめ】
ポップで可愛らしいキャラクターの絵が特徴的なゲーム「ガンビット」。 皆さんも1度は目にしたことはあるのではないでしょうか? この記事で分かること ガンビットはどんなゲーム? ガンビットの特徴は?ガンビ ...
続きを見る