こんにちは、ドナちき(@donagame1017)です。
2019年6月シーズンはマスターⅢで終えることができました。
後半一緒に戦ってくれたフレンドの皆さんにはこの場を借りて大感謝です!
ありがとうございます!そしてまたよろしくお願いします!
-
-
シティダンク攻略法!無課金でもマスターランク到達するには?
こんにちは、ドナちき(@donagame1017)です。 シティダンクってどんなゲーム?という方は以下の記事をご覧ください。 2019年6月シーズンはマスターⅢで終えることができました。s4から始めて ...
さて、シティダンクのメインであるオンライン対戦のランクマッチですが、勝利していくためにはスキル構成が重要です。
スキルは試合の戦術を左右する要素でありながら、また個性を出す要素でもあるので、構成には非常に迷うところです。
攻撃重視?ディフェンス重視?それとも意表を付くような構成?
どんなスキル構成が良いのか悩んでいる方もいるかと思います。
そんなお悩みに向けて今回は、マスターランクのセンターが普段使っているスキル構成と、センターにオススメのスキルを紹介します。
それではいきましょう。
-
-
【シティダンク】オンラインで遊べる3on3バスケットゲームが面白い!シティダンクってどんなゲームかを紹介します
こんにちは、ドナちき(@donagame1017)です。 最近Twitterや広告でシティダンクというゲームを見かけました。昔、フリースタイルというPCオンラインの3on3をやっていて懐かしく思い、す ...
目次
センターのポジション特性からスキル構成を考える
スキル構成を考えるにあたり、センターとはどんなポジションかを理解することが大切です。
私個人としては、センターはオフェンスではなくディフェンス寄りのポジションだと捉えています。
リバウンドを確実に取ることで相手のシュートミスをマイボールにして味方の攻撃チャンスを増やします。
また、相手のシュートをブロックすることで得点のチャンスの芽を摘んでいきます。
このように、ディフェンスで試合の流れを作っていくことで試合に勝つポジションだと思っています。
ダンクステータスの高さは確かに秀でているものがありますが、PFと比べてランも高くないので細かい動きを使ったフェイントがかけづらいところがあります。
また、ダンクスキルもセンター固有のものがないため相手からすると攻撃が読みやすいです。
こういった理由から、私はオフェンス系のスキルではなくディフェンス系のスキルを大目に組むようにしています。
センター(C)にオススメのスキル
実際に私が普段使っているスキル構成はこちらです。

1つずつ詳しく見ていきます。
ボックスアウト

オススメ度:
レア度:
スキルステータス:リバウンド11、対抗18
センターをやるなら是が非でも欲しいスキルです。上位ランクに行くためには必須スキルと言えるシロモノです。
センターの役割であるリバウンド合戦に勝つためにはポジション取りが重要です。
ボックスアウトはリバウンドをする時のポジション取りに活用します。
ボックスアウトを使って相手にぶつかると、相手を押し退けて狙ったポジションを確保することができます。
また、相手がぶつかってきた時でも自分のポジションを守ることができます。
ボックスアウトを使いこなすことでリバウンド成功率が大きく変わってきます。ぜひ取得したいスキルですね。
ボックスアウトの詳しい使い方はこちら
ティップイン

オススメ度:
レア度:
スキルステータス:レイアップ11、リバウンド18
私の得点源スキルです。ダンクが下手くそな私にとって、リバウンドをそのまま攻撃に変えられるこのスキルはめちゃくちゃ優秀です。
何が良いかというと、個人的な体感ですがリバウンドより判定が早いです。
リバウンドのタイミングより早めに飛んでも成功します。
判定が早ければ、それだけリバウンド成功確率も高くなります。
唯一不満があるとすれば二度押しが必要なこと。たまに反応しなくて出ない時があります。
なので、私はいつも連打してます(笑)
パワフルリバウンド

オススメ度:
レア度:
スキルステータス:リバウンド18、ジャンプ11
正直、スキルの効果としてはよく分かりません(笑)知っている方いたら教えてください。
よく分からないスキルなんですが、それでも使ってます。
というのも、スキル装着によるステータス上昇が美味しいです。
センターに必要なステータスであるリバウンドとジャンプが上昇します。
18の上昇ってバカにならないですよ?と思って使ってます。
インサイトタップ

オススメ度:
レア度:
スキルステータス:リバウンド18、ジャンプ11
Fの人が付けていることが多い印象なインサイドタップですが、もちろんセンターでも使えます。
シュートが外れる時、ボールがどっちに跳ねるか分からないので、ポジション取りで不利になることがあります。
また、ボールが勢いよく跳ねて、リバウンドだとちょっと届かない、って時があります。
そんな時にインサイドタップを使います。
このスキルは判定が広く、またティップインと同じく技の出が早いのが特徴です。
そのため、相手のリバウンドを空振りさせることができます。
難点は、ラグ等でインサイドタップ成功直後に相手のリバウンドに取られてしまうケースがあることです。。。
確実に取れそうな時はリバウンドを使いましょう。
ブロックショットタップ

オススメ度:
レア度:
スキルステータス:パス7、ブロック12
これも、欲しいスキルが手に入ったら外して良いかなと思っているスキルです。
タップした後にマイボールに出来るかは、味方のガードのルーズボール拾いの上手さに依存してしまうのが難点の1つです。
ただ、スキル装備する事でブロックステータスが向上するので、私は使っています。
ビッグウィンドミルダンク

オススメ度:
レア度:
スキルステータス:ダンク18、対抗11
みんな大好きビッグウィンドミルダンク。
ダンクで付けるとしたらこれかな、という感じで使ってます。
実際ビッグウィンドミルダンクは他のダンクスキルと比べてブロックしずらいです。
ただ、個人的にはノーマルダンクが一番強い(=ブロックしづらい)と思っているので、他に欲しいスキル(後述)が手に入ったら外して良いかなと思っているスキルです。
本当は使いたいセンターにオススメのスキル
持ってないものはしょうがないじゃないですか!(泣
ということでここからは、あったら使いたい!というスキル構成です。妄想です。
ブロックキャッチ

オススメ度:
レア度:
ブロックショットキャッチつえーよ。
そして決まるとめっちゃ気持ち良さそうだよ。
ブロックの最大の難点は、ブロックが成功したとしてもマイボールになるかが分からないところです。その後のルーズボール拾いにも勝たないとマイボールにはなりません。
その点、ブロックキャッチは問答無用でマイボールにできます。相手のシュートキャッチしちゃうんですから。
※どんな握力してるんですかね?
このスキルにより攻撃チャンスを増やすことができるので、ブロック好きなセンターであれば付けたいスキルです。
難点は星5スキルで入手が難しいこと。私も入手できておりません。
誰か私に恵んでください。。。
パワフルブロックS

オススメ度:
レア度:
パワフルリバウンドと同じ匂いのするスキルで、スキルそのものの効果は多分あってないようなものだと思います笑
試合をしてて、今のがパワフルブロックSだったのかどうかよくわかりません。
そんなスキルがなぜオススメかというと、やはりステータスの向上です。
ブロックステータスを向上させることができる貴重なスキルであり、手に入れたら付けたいです。
誰か私にめぐn…(略
まとめ
センター(C)でマスターランクまで上り詰めたときのスキル攻勢とオススメのスキルを紹介しました。
人によっては、スカイフックとかクイックを付けてより攻撃的なセンターとしてプレーされている方もいると思います。
ただ私はこの記事で述べたように、センターはディフェンス出来てこそだと考えていますので、ディフェンス寄りのスキル構成にしています。
この辺はやはり好みの問題なんでしょうね。
ということで、私と同じチームになった方は、オフェンスで得点取るお仕事よろしくおねがいします(笑)