こんにちは、ドナちき(@donagame1017)です。
シティダンク ってどんなゲームという方は?以下の記事を読んでみてください。
-
-
【シティダンク】オンラインで遊べる3on3バスケットゲームが面白い!シティダンクってどんなゲームかを紹介します
こんにちは、ドナちき(@donagame1017)です。 最近Twitterや広告でシティダンクというゲームを見かけました。昔、フリースタイルというPCオンラインの3on3をやっていて懐かしく思い、す ...
続きを見る
普段はランクマッチでオンライン対戦をメインに楽しんでいますが、片手間にストーリーモードを9章まで攻略し、星も全て集めました。

やってた時に感じたのが、
個人ブロック3個とか個人スティール4個とかどうやってやるんだ!無理ゲーじゃんか!
です。
私は最初諦めました(笑
ですが、何度かやっているうちになんとなくなコツを掴み、それで無事に星を全て集めることができました。
ですので今回は、ストーリーモードで星を集めるための難関である、ブロックとスティールを稼ぐコツについて紹介します。
目次
試合をする上で気をつけること
おそらくストーリーモードを普通に攻略するのは難しくないと思います。むしろ無双ゲーが体験できます。ヒャッハー。
ですので今回は、ストーリーモードで試合に勝つことではなく、星を獲得することだけに注目します。すると試合の進め方も工夫することで獲得しやすくなります。
狙っている星だけを取るように意識する
1つのステージには3種類の星が用意されています。
ストーリーの序盤であれば一気に3種類獲得することは可能ですが、後半になってくるとそうはいかなくなってきます。
例えばリバウンドとブロックが星獲得の条件となっているステージがありますが、リバウンドするためにはブロックせずにシュートを外させる工夫が必要です。逆にブロックを狙うとリバウンドの機会が減ってしまいます。
「俺は一回のプレーで全ての星をとるんじゃーーー」という縛りプレイ好きの方は止めません。応援しています(棒
私の経験上、1つずつ確実に取りに行った方がうまくいきます。というより、まとめて取るのは無理ゲーな気がしました。
二兎を追う者は一兎をも得ず。時間にゆとりを持ち、1つずつ獲得するよう心がけてください。
延長戦を視野に入れて戦う
ストーリーモードの後半に進むと、個人ブロック3個とかが必要になってきます。
ストーリーモードの試合時間は1分半です。正直なところ1分半で3個ブロックするのは至難の業かと思います。私は出来ませんでした。
ではどうするか?というと、延長戦に持ち込んでしまえばいいのです。目的としている星が取れるまで試合を引き延ばしてしまいましょう。
そのためには、以下のような高等技術(大嘘)を駆使して熱戦(八百長試合)を演じてください。
- ルーズボールを相手に拾わせる。自分はボールを見失ったフリをする。
- リバウンドを取らない。自分はボールの隣でジャンプ練習をしておく。
- シュートをわざと外す。相手の目の前に立って煽っていくスタイルでシュートを打つ。
私は、相手が2ポイントを取ったら自分で2ポイントを取る、を繰り返してシーソーゲームを演じました。
気をつけたほうが良いことは、敵味方のガードにはシュートを打たせないことです。3ポイントが入ってしまうと引き分け試合を作るのが難しくなります。
味方のガードにはパスしない、相手のガードはフリーにさせないことは気をつけた方が良いです。
ブロックを稼ぐコツ
まずはストーリーモードで星を獲得するための試合の進め方について紹介しました。
ここからは実技編です。タイトルで挙げたブロックとスティールを稼ぐ方法について紹介します。
まずはブロック編です。
敢えて相手をフリーにしてシュートを打たせる
ブロックするためには相手にシュートを打ってもらわなければいけません。
ここでディフェンス時の鉄則に従ってべったりマークしていると、CPUは「急かしても打ってあげないんだからね♪」と言わんばかりにシュートを打たない焦らしプレーを始めてきます。
これではいかんですよ。
てことで、ブロックを狙う時は敢えて相手をフリーの状態にします。そう、敢えてね。
「お、フリーじゃん!へへっシュートいただきっ!」と誘い出します。
シュートモーションに入ったらすかさず、「だが断る」と口に出してブロックをかましてやりましょう。この操作を繰り返してブロック数を稼ぎます。
実際に試してみると以下のような感じになります。簡単そうでしょ?
ブロック値が高いキャラクターがオススメ
注意事項として、ブロックはドンピシャのタイミングで飛んだとしても必ず成功するとは限らないようです。相手との距離とかシュート力などで成功率が決まるみたいです。
ですので、少しでもブロック率を上げるためにブロック&ジャンプのステータスが高いキャラクターを使用するのがオススメです。
ポジション別だと、CやPFのキャラクターがブロックしやすいです。普段GやSFをプレーされている方は、これを機にCで遊んでみるのもいいかもしれませんね。
スティールを稼ぐコツ
相手に取らせた直後を狙う
スティールを成功させるには相手との距離が重要です。
マンマークをかけてスティールを狙いに行きたいところですが、ストーリーモードの味方CPUは相手チームに優しいポンコツDFのため、相手に対して満遍なくマークする必要があります(汗
すると、相手との距離も中途半端になってしまい、なかなかスティールが成功しなかったり…
そこで編み出した対CPU戦の奥義がこちら。
- 自分でボールを持つ
- その場で止まり相手にスティールさせる
- 相手にスティールされて相手ボールになったところをすかさずスティールする
目には目を、スティールにはスティールを。
なぜかよくわかりませんが、ボールを拾った直後はスティールがよく成功します。そのため、この作戦がスティール稼ぎに結構使えます。
実際に試してみた動画を紹介します。
スティール数を稼げなくて困っている人、ぜひ試してみてください。
スティールの高いキャラクターがオススメ
先程のブロックの話と同じでスティールにも成功率があるようで、少しでも成功率を上げるためにはスティールのステータスが高いキャラクターがオススメになります。
スティールはGのキャラクターが高いので、Gを使って遊んでみると良いでしょう。
面倒ですが報酬は美味しいので頑張りましょう
せっかくオンライン対戦が楽しいゲームなのに、わけ分からん対CPU戦の面倒なミッションなんか設定しやがって…!
という気持ちを、なるべく穏やかにさせる方法を紹介しました(ちょっと違う
ストーリーモードの星集めは面倒ですが、報酬が結構美味しいので頑張って集めたいシロモノです。
ぜひ頑張って挑戦してみてください。